トーヨーキッチン3Dシンクの造作キッチン@いろいろと書いてみましたが
キッチンの最終章。
2年間3Dシンクを使ってみた感想をまとめてみます♪
トーヨーキッチンの3Dシンク。
使いこなすのには
性格や調理スタイルによって、向き、不向きや好みがあると思います。
料理好きな方にはオススメ。
まな板が使いやすい!
大きなまな板は重くて洗うのは大変だけど
大きいので
ごぼうなどシンク内で洗ったり
長いネギやニラなんかは切りやすいです。
材料がたくさんある時も。
使いまわし画像だけど(笑)

夏野菜をたくさんいただいた時。
たっぷり野菜のカポナータを作りました♪
包丁はもう20年以上使ってるグレステン。
プロの料理人の方にも愛用者が多いですね。
食洗機にも対応しているし
柄の部分までの一帯形成なので衛生的でおすすめ!
とにかくシンクが大きい!
シンクが大きいので
大きなものも洗いやすいんです。
大きなフライパンや鍋なんかはもちろん

換気扇の整流板もまるっと入ります。
環境が整うと
月に一度の換気扇掃除へのハードルが下がる!
とにかくシンクが深い!
3Dシンクは三層になっていて深さもあります。
深いお鍋も洗いやすいし
お花のお手入れも楽ちん。

お花屋さんがカットせずに持ってきてくださったので
高さが70cmくらいかな?
家にある一番大きな花瓶でも
水栓に干渉しません。
加湿器の縦長型タンクに水を入れるのも
冬場は毎日のことなので助かります。
大は小を兼ねる
大きなシンクは
調理に使ったフライパンやボウルもたくさん置いておけるし
メリットは大きいです。

あ、ちなみに
上段、中段のフチになる部分は濡れたら拭くけど
それ以外はそのまま。
拭き上げたりしませーん。
最近は大型の食洗機を導入して
シンクを小さくして調理スペースを確保する傾向にあるようですが
3Dシンクだと
プレートを使うことで調理スペースと
大きなシンクが両立できます。
料理好き
二人以上で調理される方
お花好きの方
にはおすすめです♪