▶▶▶老犬のオムツを考える 女の子(メス)編





ベビー用のライナーを付けます。



ネロちがおむつを使うようになって
ロイさんと同じ人間の介護用オムツを使っていたんだけど

5月、6月には30度超えの夏日にもなって暑い!
介護用おむつは漏れないかわりに
ちんぽっぽー周りが密閉されちゃって
ムレそうだったので
まだネロちがパピーだった頃に使ったマナーベルトに
赤ちゃん用のおしっこライナーを付けて使っていました。

5か月くらいのネロち。
元気に遊んでもらっとるw
蒸れたら痒くなったら可哀そうだし。


唐草模様かわいいなぁ( *´艸`)
この腹巻のようなマナーベルトの内側に

ベビー用のライナーを付けます。

ただ、このライナー
オムツのように漏れストッパーのギャザーが付いていない。
1回分のオシッコで捨てるのにはちょうどいいんだけど
私が気づかないうちに2回分のオシッコをしたり
量が多いと漏れちゃうことがありました。
お昼間はマナーベルト+おしっこライナー
夜は介護用オムツと使い分けました。
結局
夜も2時間おきくらいにトイレに行きたがるので
毎回連れて行っていたから
介護用オムツもそんなに消費していなくって
ロイさんが使っていたオムツは
ネロも使ってもまだ残ってる。
トイレシートもまだまだ400枚くらい残ってるけど
災害の時に
人間のトイレに使えるみたいなので置いておこう♪

先日ダイソーで発見した
マナーベルト。
介護中に知ってたら買い足してたなー。
トイレシートとかオムツのゴミが少なくなって
楽になったんだけど
それはそれで寂しい(笑)

それにしても
やっぱり唐草かわいいなぁ( *´艸`)
奥にあるのはストレッチポール。
ネロちが壁沿いに歩いて
棚の下に入り込んでいたので
ブロックしていたもの。
ネロちが使っていたケージも洗ったり
片付けも終わりました♪
唐草はパピーの頃のネロ君アイテムでしたもんね!
唐草が似合うおとこのこNo.1(笑)
唐草が似合うおとこのこNo.1の称号ありがとうございます(^^)
ネロちも天国で受賞を喜んでると思うので
No.1の賞金がわりにオヤツをお供えしておきます(╹◡╹)